おはようございます。久々のTomitodon日記です。
第六猟兵非公式アンソロジー「猟書家アンソロジー」なるものに参加してみました。
https://bibliolibra.wordpress.com/
猟書家シナリオ出せていませんが、余裕ができたら書いていきたいと思います。
さて、そろそろ年末も近づきましたが、次のコミケのスケジュールの発表もありましたね。
来年5/2~5/5だそうです。
もっとも、来年の5/2は復活大祭と重なることがわかったので初日に出られるかはわかりませんが、まさかコミケで「ハリストス復活!」の挨拶をする事になろうとは……。
ハリストス復活、コミケも復活でみんなが手と手を取り合って喜び合える時が来てほしいものです。
もちろん、抽選に受かったら毎度おなじみ評論本出します。
未来は、明るいのかもしれませんね。
おはようございます。今日のTomitodon日記です。
週末はおとといが勉強会、昨日が写真現像と実りある週末を過ごせました。
気がつくと暦の上では冬なのですが、朝晩が寒くなってきたことに冬を感じます。
それにしても、猟書家アンソロ企画、楽しみです。
https://bibliolibra.wordpress.com/
参加するのもありかもしれませんね。
他にも以下のような企画があります。
トミーウォーカーアドベントカレンダー2020
https://adventar.org/calendars/5092
第六猟兵アドベントカレンダー2020
https://adventar.org/calendars/5091
お気軽にご参加いただければ幸いです。
おはようございます。立冬になり、季節の上では冬。久々にTomitodonから日記です。
今日は下北沢でGOTOイートの後、新宿で肉とドイツビールの予定です。
その途中でフォトジェニックな何かを撮っていくことになるんでしょうが、下北沢から新宿にかけてだとどこで何を狙うのが面白いでしょうか。代々木上原のモスクも気になってたりしますが、あとは明治神宮でしょうか。それとも新宿のビル街ですかね。
さて、パラはパラでもパラアミノフェノールが気になっています。解熱・鎮痛剤アセトアミノフェンの原料なのですが、実は意外なところでお世話になっています。そう、写真の現像に使われる薬品なのです。その調合はロジナールというもので、けっこうシャープに現像できます。現像液の使い回しはできないのですが、使い勝手がよいのでけっこう使っています。
おはようございます。11月に入り、そろそろ上着が必要になってくる時期ですね。さて、いつものTomitodon日記です。リンクをクリックしてご覧ください。
週末はシナリオを書きつつ、久々にモノクロネガフィルムの現像を行いました。
今回はいつものロジナールという現像液ではなく、SPUR Silversalt現像液という新しい現像液を使ってみました。少々暗めになっていますが、なかなかよい感じに仕上がったのではないかと思っています。
(写真のデータ)
📷 Canon EOS KISS III + Super Takumar 50mm F1.4 と見られる謎レンズ
🎞 #kodaktrix400 (トサカ先輩曰く万全のフィルム)
🧪 SPUR Silversalt現像液 20℃ 約13分
そういえば、第六猟兵のシナリオ「大いなる審判の日、来たる」が完結しました。
https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=28996
初めてのクロムキャバリアのシナリオでしたが、お楽しみいただけたでしょうか?
またシナリオは出したいと思いますのでよろしくお願いします。
おはようございます。久々のTomitodon日記です。リンクをクリックしてご覧ください。
おととい横浜から帰ってきて、昨日はインフルエンザの予防接種を受けてきました。
何せ身内に病気への抵抗力が弱った人がいるので、インフルエンザになってはいけないとばかり急遽休みを取って打ってもらってきました。
インフルエンザの注射の痛みって、打った当初は痛くないですが、あとから痛みが来ませんか?
私はあとから痛みが来るタイプです。
それと、おとといの帰り道に横浜駅みなみ西口のカメラ屋さんで35mmのスーパータクマーという昔のレンズを手に入れてきました。まだ実際に写真を写したわけではないのですが、35mmはスナップに向く画角なのでいろいろ使えたらよいなと思っています。
なお、週末は書くもの書いたら現像をしようかと思っています。
いい感じに撮れていたらいいなぁと思いつつ。
おはようございます。今日のTomitodon日記は横浜からお届けします。
今日は横浜の、仕事場の近くに泊まってGOTOキャンペーンです。
昨日はおいしいハンバーガーを食べて、万葉の湯に入ってきました。
心が洗われる気分だったのでとてもよかったです。
今日の有力は北京ダックが食べられたらよいなぁと思っています。
もちろん、マスター活動もちゃんとやっていきますから応援していただければ幸いです。
なお、今こんなシナリオ書いてます。まだまだ募集中です。
https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=28996 #第六猟兵 #トミーウォーカー
おはようございます。今朝のTomitodon日記です。
昨日は自宅で静養してました。医師曰くおそらく普通の風邪だろうと。
体温計がおかしいのではと言うことになり、体温計を変えて測ってみると低い体温になったので、おそらく前の体温計が壊れていたのだろうという話になりました。
そういえば書いているシナリオの方が3章行ったので宣伝しておきます。
神からこの世の全てを統べよと命じられたと信じる男、マング・ティムール。
猟兵たちはこの男の操る『セラフィム・リッパー』を撃破し、地上をあまねく支配し神罰を下すという野望を止めることができるのでしょうか。
皆様の熱いプレイングをお待ちしております。
https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=28996
#第六猟兵
#トミーウォーカー
おはようございます。今日もTomitodonからの日記です。
今日も仕事ですが、明日登壇の資料を作成しないとということで焦っております。
でも、まあなんとかなるでしょう。
さて、運営中のシナリオに断章投下しました。
敵機を操るパイロットたちは先に撃破した者たちと絆の深い人たちでした。敵意に燃える彼らを解放する方法とは……?
ともあれ、プレイングの受付を再開しますので皆様の熱いプレイングをお待ちしております。
https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=28996
#第六猟兵 #トミーウォーカー
おはようございます。今日もTomitodonの日記です。
最近はPythonのコードを書くのにハマっている状態です。
本業もプログラマーなのですが、自分で仕様を理解した状態で書くのと他人が決めた仕様をうろ覚えで書いていくのとではモチベーションの違いがホントわかります。
しかも本業の職場にはまだ定着していないような技術も使っていたりするので、その技術を使ってコードを書くといろいろかゆいところに手が届くんだなーと思いながらも使えないというのが歯がゆい気持ちです。
さて、シナリオの方は通勤時間にどこまで書けるか、って感じだったりします。
まあ、今夜には第1章は書き上げたいところです。
というわけで、このシナリオをよろしくお願いしますね。
https://tw6.jp/scenario/show?scenario_id=28996
#第六猟兵
#トミーウォーカー
第六猟兵のアメリア・ツァオ(f09854)のキャラアカウント。他の同背後の話題も混じるかも。サイキックハーツの曹・華琳(d03934)、ケルベロスブレイドのアメリア・ツァオ(e00208)は同背後。一応Tomitodonインスタンスの管理人。第六猟兵(C)アメリア・ツァオ/愛弥絵師様/トミーウォーカー